« お散歩で見つけた秋の色 | トップページ | *istDs発売日決定! »
October 20, 2004
柄杓
これも「和」かなぁ。ということで、和風写心研究会にTBしてみます。以前SIGMAのMACRO 50mmF2.8 EXを手に入れた直後ぐらいに撮った写真ですが、初めてF2.8という明るいレンズを手にして楽しくて、バカの一つ覚えのように絞り開放ばかりで撮ってました。なので不必要に被写界深度浅いです(笑)。
Camera: PENTAX *ist D, Lens: SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX
ISO400, F2.8, 1/1000sec, +0.5EV, スポット測光
Camera: PENTAX *ist D, Lens: SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX
ISO400, F2.8, 1/750sec, -0.5EV, スポット測光
2004 10 20 08:21 PM | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: 柄杓:
コメント
これ見るだけで、手を洗いたくなってしまいますね。
むかしはよく飲んだものですが、今の子供は飲むのをとめられているとか・・・大人も飲みませんけどね^^;
そしてっ!開放こそ男のロマンです。
>SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX
これ、ちょっと狙っているので参考になりましたよ~
ありがとうございます^^
投稿者: だいせい (Oct 20, 2004, 9:01:25 PM)
ほほう。 こうきましたか・・・。
ほどよく朽ちた手水舎もよろしゅうございますね
ここの手水舎は龍神様のオブジェより給水するタイプではなくポンプ式で内部から水を循環させる仕組みのようですね
投稿者: ぴょん (Oct 20, 2004, 9:39:29 PM)
静かな空間ですね。
最近、歴史探訪のために神社に行く機会が多いんですが、参拝の作法がわかんなくて困ります。
柄杓に清水を汲み、左手、右手の順で清め、次に左手に清水を受けて口をすすぐ。
鳥居くぐったら、まずこれをするのが正解らしいです。
投稿者: 二つ目草 (Oct 20, 2004, 10:08:22 PM)
二つ目草さんの柄杓の使い方。
なるほど、次におまいりするときはソレを実践してみましょう。
ちょっと心が洗われるかも^^
投稿者: だいせい (Oct 20, 2004, 10:17:29 PM)
> だいせい様
DCになる前のモデルですが、それでも非常にいいレンズだと思います。(^^)
Let's 開放!(笑)
> ぴょん様
実はすぐ側にポンプの操作盤と思われるものやごみ箱やらがあって、フレームに入れないようにするのに苦労しました(^^;
> 二つ目草様
清水で手を清めると、なにやら気持ちも引き締まって背筋も伸びる気がして気持ちいいですよね。(^^)
投稿者: てるりん (Oct 20, 2004, 10:49:36 PM)